昭和世代の映画雑学

【さりげない伏線】北の国から/ダイ・ハード☆/

『伏線回収』という用語もすっかり定着したけど、ドラマを作る(脚本を書く)視点で考える場合、

【伏線】とは..あとで起きる事件や展開を面白く不自然でなく描くために、前もって何かをさりげなく示しておくこと。唐突に誰かが病気で死んでしまうみたいなシーンだと観客は都合がよすぎるとなる。

その人物の体調が悪いといった描写を伏線として入れる場合、あまりミエミエにしちゃうと観客も以後の展開を察してシラケてしまう。さりげなくというのがミソでドラマを展開しながらバレないように入れるのがコツ。

『北の国から』自然な流れで
感情移入をしてしまう伏線

 

伏線は「スリラー映画」「犯罪映画」だけではなく、「家族ドラマ」「恋愛ドラマ」「人情喜劇ドラマ」など、あらゆるジャンルの物語に必要不可欠。

先ごろ、倉本聰脚本の名作連続テレビドラマ「北の国から」が地上波で放映されていた中で、巧みに張られていた伏線を紹介します。

妻の令子(いしだあゆみ)が家を出て半年。東京が嫌になった五郎(田中邦衛)は、幼い純と螢を連れ、故郷の北海道富良野で暮らし始める。母への思慕が募るふたりは五郎に内緒で令子に電話をする。二人の声を聞いた礼子は居ても立っても居られなくなり、富良野へやって来る。子供たちに会わせてほしいと五郎に頼むが断られる・・

 

二人が留守中に五郎は純と蛍の寝床がある2階に礼子を通す

母親が子供のパジャマを見つけそっと鼻にあて号泣する

母親はもう会えないかもしれない子供達がここで暮らしていると実感するいいシーンだったよねえ

その夜、礼子が帰ってパジャマに袖を通した蛍は・・

「母さんのにおいがしている」と礼子が来たことを確信する。

礼子が富良野に来る前、純と蛍がパジャマを着てはしゃいでるシーンがあった。
これが伏線なんだよねえ

子供達が布団の上で寝る前に「はしゃぐ」のは、日常でよく見られる光景で自然でさりげない描写。
子供の着ていた「残り香がある」パジャマという小道具を使い感情移入できる「伏線」が効いている。

 

『ダイ・ハード』限定した
空間の至るところに伏線が!

日系企業のハイテクビルが13名の武装集団に占拠され、別居中の妻に会うためにロサンゼルスからやってきたニューヨーク市警の刑事ジョン・マクレーンが巻き込まれる密室アクションの傑作

ブルース・ウィルス演じるニューヨーク市警察刑事のジョン・マクレーンは、妻が働く『ナカトミ商事』の社長からクリスマスパーティーに招かれロサンゼルスにやって来る。ナカトミビルのエントランスに入ると、タッチパネルでエレベータの位置やビルの構造をさりげなくしめしているシーンがある。

銃撃戦の途中、屋上への通路で壁に貼ってある『グラビアヌード写真』のポスターにタッチしてナカトミビル内の位置関係を確認する場面などがある。つまりドラマやアクションが進行しながら、巧みに伏線をはっている。

そして、ジョン・マクレーンの妻が働くデスクの上に置いてある家族の写真がこの映画の最大の伏線となっている

というのも、人質の中に別姓のジョンの妻がいるというのがポイントなんだよね。

「この写真、何かあるな」と思わせてしまう見せ方なんだけど、テロ集団のリーダーのハンス(アラン・リックマン)がいつ気が付くのか?伏線となるシーンの積み重ねでサスペンスを盛り上げている

 

そのひとつがナカトミ商事の社員と偽ったハンスとジョンが対峙するシーン。ジョンはニューヨーク市警の刑事ジョン・マクレーンとハンスに名乗る。通常の刑事の職務として犯罪に対処しなくてはいけないが、これだけでは主人公を必死にさせる動機としては弱い。しかし妻を救わなくてはならないとなると話は別。

妻の存在がいつどのようにしてテロリスト側に知られるか、、というのがサスペンスを高める効果となっている。

ところで、映画・ドラマでは伏線と勘違いしてしまいそうな【ウリ】という用語がある。例えば『釣りバカ日誌』のハマちゃんが、ドラマのなかで「ハマ 伝助」と紹介される場面があるが「ハマ です」と自ら訂正するシーンが何度かあるのをご存知な方も多いでしょう。これは後の展開に全く繋がることがなく、その場面だけにあるキャラクターの印象を強める描写。

 

まとめ

  • ・シナリオは作品の設計図とも言えるが、映画・ドラマにおいてシーンは必ずつながっていて前のシーンは後のシーンのために組まれている。
  • ・つまり伏線は、あらゆるシーンになくてはならない要素ということもいえる。特に小道具を駆使する手法は、伏線としての役割を多く担っている場合が多いと感じる。
  • ・巧妙に張られた伏線の意図や思惑が深く分ってくると視聴者に驚きと感動を与え、物語の結末への納得感やカタルシスを生み出す。

 


【Amazon FODチャンネル】

あの名作ドラマをもう一度観たい!
★アマゾンのサブスク動画配信で
シーズン第24話を視聴できます。

アマゾンのプライム会員になると、Amazonプライムビデオ上で利用できる追加サービスです。


Amazon Prime の『30日間無料体験』で

『密室アクションの金字塔』ブルース・ウイルをスターに押し上げた第一作をはじめ
『ダイ・ハード2』『ダイ・ハード3』『ダイ・ハード4.0』

『ダイ・ハード/ラスト・デイ』が~すべて見放題~!!!

詳しくはこちらからどうぞ ⬇️⬇️⬇️

Amazon プライム30日間無料体験 実施中! 🤩


Amazon Prime の『30日間無料体験』でも!

無料の配送特典がご利用できます。
対象商品のお急ぎ便とお届け日時指定便の送料が無料!

-昭和世代の映画雑学

© 2025 とくダネ!ワクワク生活 Powered by AFFINGER5